HOME > 事業内容 > さく井工事 > パーカッション工法
深井戸の掘削工法は、下記の如く3種類に大別されます。掘削地点の地層、周辺の環境、経済性等について考慮し掘削工法の選択をします。
パーカッション工法
仕上げ口径 | 200〜1000mm程度の大口径に適している。 | 300mm以下の中口径に適している。 | 350mm以下の口径で使用されている。 |
---|---|---|---|
掘削深度 | 200m以浅の浅~中程度の掘削に適している。 | 0~1500mの浅~深部の掘削に適している。 | コンプレッサーの能力及び地下水位の条件によるが、せいぜい250m程度 |
掘進率 | ロータリー工法に比較して劣るが、砂礫や玉石層の場合は著しい能力を発揮する。 | 全地層に対して安定している。 | 中硬~極硬の岩盤地帯において、著しい能力を発揮する。 |
仕上げ | 掘さく機により装備されているサンドラインにより、ベーラー作業が、迅速にできる。泥水循環が無いため、泥壁除去が比較的容易である。 | ベーラーを使用するには、別にウインチが必要。泥壁は強靭であり、泥壁除去に時間や手間がかかる。深いものでは、ロッドにより泥壁の洗孔を行う必要がある。 | 泥水を使用しないため、作業が非常に早い。 |
長 所 | ・砂礫、玉石層で、能率的な掘さくができる。 ・狭い敷地で作業ができる。 ・設営が早い。 ・少人数作業ができる。 ・仕上げが早い。 |
・各地層に対して安定した掘さくができる。 ・浅いものから深いものまで掘さくが可能である。 |
・硬岩における掘進率が、非常に早い。 ・仕上げが早い。 |
短 所 | ・掘進率が他の工法に比べ遅い。 ・振動・騒音がロータリー工法に比べ大きい。 |
・ロッドの揚降時に、一班最低三名の人員を必要とする。 ・廃泥土水処理に経費がかさむ。 |
・対象となる地層が限定される。(固結度の低い地層では、使用できない。) ・深いものには、使用しづらい。 ・騒音が大きく、住宅街では騒音問題が生じる。 |
適応地質 粘度・砂 | ○ | ○ | × |
砂礫・玉石 | ◎ | △ | △ |
堆積岩 | △ | ○ | △ |
火成岩 | × | ○ | ◎ |
変成岩 | × | ○ | ◎ |
この工法は、ワイヤーロープの先端に重いビットを吊るし、これを一定のストロークで自由落下させてその衝撃により、孔底の地層を突き崩しながら掘り進みます。掘り屑が溜って進行が低下するとビットを地上に引揚げ、代わりにベーラー(サンドポンプ)を孔底にワイヤーで降ろし掘り屑を浚い取ります(ベーリング)。掘進とともに、あるいは掘り屑の汲み出しの都度、孔内に補泥して孔壁の崩壊を抑えます。以上の手順を繰り返しながら掘り進むのが本工法です。
- パーカッション工法 特徴
- 掘さく機械やツールスが安価であり他の工法と比べて工事費が安価である。
地層が粘土、砂、砂礫及び玉石地層の掘削に適している。
ロータリー工法と比べて、仕上がりが良い。 - パーカッション工法 適用事例
- ゴルフ場、工場、事業所、水道施設、温浴施設等
パーカッション工法 施工事例
施工場所 | 安城市内 |
---|---|
使用目的 | 公共施設雑用水 |
施工場所 | 名古屋市内 |
---|---|
使用目的 | ショッピングモール雑用水 |
施工場所 | 名古屋市内 |
---|---|
使用目的 | 家庭用 |
施工場所 | 名古屋市内 |
---|---|
使用目的 | 家庭用 |
施工場所 | 豊明市内 |
---|---|
使用目的 | 工場用水 |
施工場所 | 員弁市内 |
---|---|
使用目的 | 工場用水 |